「おこづかいちょうだ~い~✨」
そう、何か買ったり、遊んだり
何かとお金が必要になりますよね~
みなさん子どものおこづかいってどうしてますか⁈
私は子どものおこづかいは必要だと思っています‼
お金の大切さや使い方を知ってほしいから‼
・自分のお金を持つこと
・お金を払って何かを得ること
・お金を稼ぐこと
子どもの時から経験して
ときには失敗して
学んでいくことで
大きな失敗につながらないようにできたらなって思っています^^
実際におこづかいってどうしてるの?
おこづかいって一言でいっても
各家庭でさまざまなやり方があると思います!
毎日、週1、月1など~
そこで今回はうちのおこづかいについてご紹介します✨
うちでは半年俸制(はんねんぽうせい)を採用しています‼
娘が高学年になったタイミングで
2つ下の息子と一緒にスタートしました‼
最初は年俸制にしようかなと思ったんですが
子どもの方から「1年はちょっと長い、、」
と言われたので
まずは半年に一回にして様子をみることに
1年終えて
「このスタイルでいい‼」とのことだったので
続けています☺
金額はいくら?
金額は親も子もわかりやすく
年齢×100円×6ヵ月
例)10歳ならば6,000円
10×100×6=6000といった感じです^^
1月と7月がおこづかい月で
途中で誕生日がくるので
次のおこづかいはUPする仕組みです✨
まず
半年分を一度に渡します
・毎月コンスタントに使ってもよし
・一度に大きな買い物をしてもよし
自分で考えて
使い方を決めて使ってほしいので
あまり口出しはしないようにしています💦
ルールも大切‼
一つルールをきめました!
それは~
おこづかい帳をつけること‼
そして次のおこづかいまできちんとつけて
お金があっていない場合は
おこづかいはあげられません‼
というものです☺
ということで
頑張ってつけているようです‼
きちんと考えて使えているか
おこづかい帳をつけることで
お金の出入りが把握しやすくなるはず~
と思ってお願いしています✨
また何に使っているのか
親も知ることが出来るのでよかったですよ(´▽`)
おこづかい帳
おこづかい帳は100均のものを使っていましたが
今年から無印良品のこれにしました~✨
☝この2つを組み合わせてます
自分で書き込むタイプなので
ちょっと面倒くさいですが…
いつからでもスタートできるよさがあります✨
そして増やせるのもGODD‼
ちなみにうちでは3人分を一冊にまとめてます☺
使った日のところに
用途、金額を書きます✎
マンスリーのスケジュール帳なので
いつお金を使ったかというのがパッと見てわかるんです✨
☟実際に子どもが記入してます
月末に一生懸命計算してました(笑)
そして今まで別で記録していたお手伝いもこれにチェックしていけば
日々どれくらいお手伝いをしているかもわかっちゃう優れものです(´艸`)ふふっ
お年玉どうしてる問題?
うちでは基本的には親が管理します
でもそれじゃあちょっとね。。だと思うので
1月はお年玉を使って欲しいものなど買ってOK
+映画など1回の出費が大きいものは
こちらから出すことOKにしています☺
基本はおこずかいでやりくりしてもらいたいのですが
大人でも急な出費とかあるじゃないですか~
なので要相談で臨機応変に対応してます(笑)
ボーナス
うちではボーナスと題して
お手伝いを記録していき
合計額をボーナスとして
おこづかいに+(プラス)して渡します^^
頑張れば頑張った分だけ+になるので
モチベーションがあがる⤴
と思いきや…
なかなかのマイペースな我が子たちです💦(笑)
お手伝いは対価なし‼で
してほしいところですが
子どもがお金を稼ぐためにはこれかなと、、
”働いてお給料をもらう”
という体験をしてほしいという思いで取り入れています‼
毎回+でもらうボーナスは目をキラキラさせて嬉しそうです🎵
頑張ったあかしだもんねっ☺
まとめ
おこづかい制を導入してよかったです‼
なんといっても
子どもが自分でお金の使い方を考えるようになったからです✨
欲しいものがあるならそれにむけて貯めたり
残り少ないときは使うのをセーブしたりしています☺
人のお金だとお菓子も好きなようにカゴに入れるのに
自分のおこづかいだと
値段を考えて買うんですよね~(笑)
ときには祖父母からの臨時収入があったりして
おこづかいだけでやりくりしている‼
とはいえませんが…
これからも
”お金のたいせつさ”
”考えて使う”
を学んでいってほしいと思います✨
各ご家庭にあったやり方があると思いますので
少しでも参考になればうれしいです🎵